津堅島を訪れたときの問題は食事処?
津堅島の食事処について、どこかで数が少ないと聞いていたのだが、実は意外とたくさんあったりするのだ。
![あずま?](https://okirito.net/wdps/wp-content/uploads/2016/05/20160501_039.jpg)
あずま?
スポンサーリンク
食事をどうするか
旅ご飯でも紹介した港の「あずま?」さんをはじめ、トゥマイ浜周辺でもいわゆる海の家的な食事処(神谷荘)がいくつかある。(冬季の営業はわからんけど。)
さらに島民の方から直接聞いたのだが、南原(みなみはら)旅館でも運がよければランチのタイミングで沖縄そばが食べられるという話だ。
![港から集落に入ってすぐ見つかる南原旅館](https://okirito.net/wdps/wp-content/uploads/2016/05/20160501_038.jpg)
港から集落に入ってすぐ見つかる南原旅館
また、商店が少ないとも聞いていたが、これが実は意外とちょこちょこあったりする。しかし気づきにくい。民家に溶け込むように上手くカムフラージュしているw商店さえ見つかれば何かしら買えるし、そんなに食事の心配をしなくても良いかもしれない。
![集落の商店](https://okirito.net/wdps/wp-content/uploads/2016/05/20160501_037.jpg)
集落の商店
商店でアイスを買ってみた。美味いっス!(´▽`)ノ♪
ムカつく素晴らしく暑くて絞るように汗をかいた身体にソーダ味のアイスが染みる。まるで生き返るかのようだ。死んだことないけど。
![アイス最高っ!](https://okirito.net/wdps/wp-content/uploads/2016/05/20160501_036.jpg)
アイス最高っ!
しかしこれだけじゃさすがに栄養が足りないな。何か食べないと倒れちゃうぞ。港のあずま?さんとこで沖縄そばを食べるか。
![こっ!これはっ!](https://okirito.net/wdps/wp-content/uploads/2016/05/20160501_040.jpg)
こっ!これはっ!
味が薄い・・(汗)
薄味好みの離島大好きっ子だけど、さすがにこれは薄味すぎるかも。テーブルにはコーレーグスと紅ショウガしかない。塩が欲しいぞwでも軟骨ソーキはトロトロに煮込んであった。もちろん薄味だったけどねw
そろそろフェリーの時間か。自転車を返却してターミナルでのんびりしよう。