渋谷の沖縄に行ってみた
ハイサイ(´▽`)ノ♪
離島大好きっ子です。花糞のせいでピナイサーラの滝のごとく鼻水が垂れております(汁)
さて、今日も小ネタをかましましょうね。
渋谷の沖縄そば!
離島大好きっ子はTwitterやfacebookを利用しているんだけど、フォロワーさん(お友達さん)が入れ替わり立ち代り沖縄に帰るおかげでタイムラインは常に沖縄まみれ。羨ましいぞ(;´д`)=3
人によっちゃ離島大好きっ子よりもたくさん帰郷している。ちきしょーってことで身近に楽しめる沖縄を探して街を徘徊してきたのが今回のお話だ。
やってきたのは渋谷のやんばる(えっ)
渋谷の沖縄と言いつつタダの沖縄メシ探訪(汗) 沖縄そばでも食って帰郷した気分になってやるぜーなノリと勢い(だけで)やってきた。(嗚呼、旅に出たい・・)
まぁ以前から気になってたんで食ってみたかったのだ。場所もセンター街のいいところにあるし。とりあえず入ってみましょ。
やんばるそば¥650、ソーキそば¥880、ラフティそば¥880・・やんばるそばがフツーの沖縄そばなのかな。さっそくポチってカウンターで待つこと数分。そばが来たっ!
見た感じ普通の沖縄そば。さっそくスープをすするぜ!
ズズズズズズ・・(えっ)
ズズズズズズ・・(あっ)
しょっぱいっ(・∀・)
んーーー、沖縄そばのスープってこんなんだっけか?ってか出汁が弱くて塩味が全面に出ちゃった感じじゃまいか? 雑な 素朴な味と言えばいいのかな? そんな現地の 雑な 素朴な沖縄そばを完璧に再現したと言えば聞こえはいいけど、美味いか不味いかと聞かれたら「フツー」って答えちゃう味だな(爆)
しかしなんか懐かしい味だ。なんだっけ?どっかでよく食べてたな・・
マルちゃんの沖縄そばだっ!(追爆)
まるで贅沢な生タイプのマルちゃん沖縄そばを食べてるような感じだ。そう考えると美味いのか。ってなんか違くね?w
うーん、正直なところわざわざ¥650出して食べなくてもいいかなぁ。渋谷だったらラーメン屋がたくさんあるしねぇ。ぶっちゃけ都心の沖縄料理屋って美味しい店が少ないんだよな。しかも高いし。そりゃ沖縄と同じ物価で考えるのは間違ってるけど、現地より高いと味も期待しちゃうんだよね。嗚呼、美味しい沖縄そばが食べたいぜ。やっぱり無理やり帰郷するしかないのかな。